top of page

おひさま食堂 活動記録【2025/2/8】

更新日:2月10日

寒い日が続きますね

秩父おひさま食堂です

今月も元気に開催出来ました!


今回のおひさまルームは

NPO法人百年の森

島崎武重郎さん

『秩父の森を知ろう!』

というテーマで講話をして頂きました。


スタッフによる絵本の

読み聞かせから始まります。

‘’ふたばの森とこどもたち‘’

という絵本です。



さあ 本題の森のおはなしが始まります🌳


森と林の違いは?

埼玉県の緑の割合は全国で何番目?

などのクイズや、

楓の樹液・キハダサイダーの試飲

ちょっとした実験などを交えての

お話に子どもたちは島崎さんの

森の中に引き込まれていきます。


アオダモの木を知っていますか?

この木の枝が折れて切り口が

水(雨)に濡れ、

紫外線に当たると発光します👀

これはその実験をしています。


アオダモの木から野球のバットが

作られていたそうです。

主に北海道で採木されて

作成されていましたが、

今は無くなってしまったそうです💧

でも、そのアオダモの木…

実は秩父にあるそうです‼


キハダは百草丸の材料でもあり

昔は胃の薬として飲まれていたそうです

ちょっと苦いけど二日酔いに効くらしいです(^^)


少し前にテレビで

秩父和メープルが取り上げられていました!

偶然ではありましたがこの企画は

タイミングばっちりでしたね‼


‘’この講話をきっかけに、

木や森に関心を持ちいろいろな

可能性を考えてもらえたら‘’

との思いも届いていたと思います。


島崎さん

とても興味深いお話し

ありがとうございました

m(_ _)m



ーーーーーーーーーーーーーーー


今月のお弁当メニューは…

・えびフライ

・ジャーマンポテトカレー風味

・小松菜と人参の煮浸し

・オレンジ      


山盛りえびフライ🍤


今回も頑張って作りました!




今月も支援品が届きました。

JA全農連様より

牛乳・コーヒー牛乳パック

が届きました。

ありがとうございます!


八幡屋様より

お菓子 秩父自慢 を頂きました。

いつもありがとうございます!


コープみらいさんより

ご支援頂いたお米を配布させて頂きました。


皆さんから『お米助かります!』

との声を頂きました。

喜んで頂けて良かったです‼

ありがとうございます!



来月も皆様のご利用お待ちしております

よろしくお願いいたします

m(_ _)m

 
 
 

Comentários


© 2025 秩父おひさま食堂

bottom of page